top of page

【紅茶こらむ】お手軽ロイヤルミルクティーを作ってみた。

ree

どぉも。

涼しいを通り越して急に寒くなりましたね。

慌てて冬仕様のカーペットやら布団やらジャケットやらを引っ張り出しました。

お客さまのご注文も、暖かい紅茶やロイヤルミルクティーが増えてきました。


今回はちょっと小ネタ的に、ご自宅でも手軽に美味しいロイヤルミルクティーを召し上がっていただけるよう、簡単レシピをご紹介したいと思います。


その前に…当店のロイヤルミルクティーの作り方をさらっとご紹介します!


ree

使う茶葉は香りとコクがしっかり出るよう、2種類をブレンドしています。


ree

ミルクに茶葉を直接入れると、葉が開ききらずに味がしっかり出なくなってしまうので、

先に熱湯を注いでおきます。


ree

牛乳に水を加えて鍋で温めます。当店では牛乳3:水1の割合です。

鍋のふちが沸々と泡が出始めたら火を止めて…


ree

先程熱湯に浸しておいた茶葉を投入します。


ree

蓋をして2分ほど蒸らします。

蓋がない場合はカップのソーサーなどを使いましょう。


ree

カップにお湯を入れて温めておきます。


ree

ストレーナーで茶葉を濾して…


ree

出来上がり!

結構面倒ですね。

私もうちでこれやるかと言われたら…やらないかも(笑)


お待たせしました。ここからが本題、お手軽ロイヤルミルクティーの作り方ですよ。


ree

今回は、近所のスーパーで購入してきた日東紅茶

「こく味のある紅茶〈アッサムブレンド〉」のティーバッグを使います。


ree

バッグが左右に分かれていて、あいだにお湯が通るようになっています。

なかなか凝った作りです。


ree

カップを温めておいてから、ティーバッグを二つ入れてお湯を注ぎます。

お湯の量は100ml。このあと牛乳も加えますので大きめのカップを使いましょう。

マグカップでもOKです。


ree

蓋をして2分ほど蒸らします。


ree

2分経ったら牛乳を100ml投入します。

お手軽レシピなので冷たいまま入れてOKです。


ree

電子レンジで加熱します(※注意事項アリ!)

600wで20秒くらいが目安です。

吹きこぼれることがありますので目を離さないようにしましょう。


ree

先程ティーバッグを電子レンジに入れたのですが、今回使用した日東紅茶のティーバッグは金属の留め具が使われていないので電子レンジで使えます。

金属の留め具がついているティーバッグは電子レンジに入れないでください。


ree

という訳で、お手軽ロイヤルミルクティーの完成です。

思っていたより美味しくできました(笑)

アールグレイのティーバッグなどでも美味しいと思います。

牛乳とお湯の分量などもお好みで調節してみてください。


当店では、昨年好評だった限定メニュー「メイプルミルクティー」を11月から販売予定です。

こちらもお楽しみに!

©2024 ゆいの壁

bottom of page