top of page

三浦半島をぐるり一周! お客さまと走ってきました。

更新日:4月18日

 


「三浦半島にサイクリングに行きましょう!」

お客さまにお声がけ頂きましたので、昨日はお店をお休みさせていただいてサイクリングに出掛けてまいりました。


京急の逗子・葉山駅まで輪行で行き、反時計回りで三浦半島を一周します。



出発は店の最寄りの堀切菖蒲園駅から2つ隣の青砥駅。

最近設置されたという人生ゲームのベンチが異様な存在感を放ちまくっています。

通勤時間を回避して朝5時過ぎに出発、逗子・葉山駅に着いたのは7時前で、駅前のカフェもまだ営業時間になっていませんでした。

ちょっと早すぎたでしょうか…のんびりサイクリングスタートです。





暫く走ると海上自衛隊の基地がある横須賀港が見えてきます。近くにあるヴェルニー公園からは戦艦や潜水艦が停泊しているのが見えました。

公園で一休みしてから、しばらく走って久里浜方面へ。

京急久里浜駅を過ぎたあたりから上り坂に差し掛かりました。

尻こすり坂通り」と標識があります(笑)

距離は長くありませんが5~8%くらいの傾斜が続くので、上り慣れしていないサイクリストにはきつく感じるかもしれません。

さらに暫く走って津久井浜へ。三浦海岸~金田海岸と海岸沿いを暫く走ります。

海沿いを離れると今回最大の上り坂が登場。特に坂の名前は見当たりませんでしたが、一番きついところは15%くらいあったかと思います。

距離は短いのですがちょっと息が上がる坂でした。





上り坂を超えて少し下ると風力発電の風車が見えてきました。

ふもとは「宮川公園」という公園になっています。謎の像と素敵なサイクルラックがあります。

富士山がとても綺麗に見えました。ここでもちょっと休憩。



ここの自販機で魅力的なドリンクを見つけてしまい思わず購入。

結構おいしかったです。



暫く走ると大根やキャベツの畑が広がるエリアへ。

春キャベツのシーズンであちこちで収穫が行われていました。



少し走って大きな橋を渡ると城ヶ島に到着。



磯料理 魚のかねあ」さんでお昼ご飯をいただきます。

サイクルラックが設置されていてサイクリストにも優しいお店です。

時間が早く10時くらいに着いてしまったので、残念ながら生しらすがまだ未入荷とのこと。

釜揚げしらすとマグロのどんぶりを頂きました。





お店の周りには地域猫さんがいっぱい。店ではカレンダーなどを販売して保護活動をしているそうです。



そしてお店の裏の路地を入るとすばらしい絶景!

城ヶ島にお越しの際は是非訪れてみてください。




暫く走って三崎漁港へ。

ここにある三崎マリンセンターでは「ツナみるくジェラート」が食べられます。

私はツナとワカメのダブルにしてみました。

味は、まぁ…普通に食べられる味でした(笑)



最後に立ち寄ったのは「ベイシティーカフェ・マーロウ」。

プリンが有名なお店です。プリンとケーキのセットを頂きました。



少し走ればスタート地点の逗子・葉山駅に到着です。

狸…出るんですかね?


走行距離は約72km。走行時間は4時間くらいですが、寄り道しながら7時間ほどのサイクリングを楽しみました。

終始風が強かったのですが気温はちょうど良く、気持ちの良いサイクリングになりました。

獲得標高は500m程度できついコースではありませんが、一部車の通りが多いので慣れていない方は注意が必要です。


皆さんも是非走ってみてください。


今回は当店のお客さま、Tさんにサイクリングコースをご提案いただいて、一緒に走っていただきました。ありがとうございました。



©2024 ゆいの壁

bottom of page